英語が通じない!?ほとんどの理由は「声が小さいから」

英語が通じない様子

どうしたって日本人は「完璧に物事をやりたい人たち」なんでしょうね。

英会話にしても同じことが言えます。英語が上手、ペラペラなどと言われる人は、もちろん最低限の英語力はあるでしょうが、何も幼少期に海外にいた、海外への留学経験があるなどの特別な理由がなくてもちゃんとペラペラになれるんです。

多くの英会話初心者の人が「なかなか英語が通じない」「海外でWhat?と何度も聞かれて傷ついた」ということをたまに聞きます。

そして「英語の発音むずかしーー!」となり、どんどん恥ずかしくなって、やっぱり「通じない」ということになってしまうんですね。

ちなみに、日常の英会話のレベルであれば、中学2年生レベルでまったく問題ないと言えます。中学3年生になると、現在完了系など、より正確な時制の表現を習うことになりますが、ぶっちゃけここの理解が曖昧でも会話は楽しくできるものです。

なのに、「英語を頑張らないと!」といって、高額な英会話教室に通ったり、むやみやたらに難しい単語を覚えたり・・・。もちろん、このような努力はとても大切ですが、ここでは「通じる英語」というものは一体なんなのかということを書いてみたいと思います。

スポンサーリンク

英語が通じない理由

もともと、英語と日本語では発音するための体の使い方が違います。日本語や中国語は、実はお腹を使わずに話せる言語なんですね。とてもエコな言語です。首から下がまったくくごかなくても、ちゃんと話せる。

一方、英語はというと、胸の方から出す音というのが幾つかあります。HOTという単語ですが、カタカナで書くと「ホット」。日本語的な発音で口先だけで言うことができますね。しかし本当の英語の発音は、みぞおちぐらいのところから、一気に喉をぱか!とあけて「ハーット!」っていう感じなのです。

よくTHの発音は日本語にないから、Rは舌を巻くから・・・と日本語と英語で舌の使い方の違いを聞いたことがありませんか?

それと同様に、じつはお腹や胸の使い方も日本語と英語では随分違いがあるんです。

ここで最初に言った「英語が通じない」という問題について。英語は口だけで発音できる言語じゃないので、腹や胸を使って発音します。

喉は基本的に開きっぱなし。だから、声色が作れないんですよね。

個人的に英語圏で声優文化があまり発展しないのはここにあるのではないか?と踏んでいます。口だけで発音できる日本語なら、同じ人間でまったく違う音がだせたりするんですよね。

そう、英語は、その人本来の「地声」の音が出ているのです。喉が基本開きっぱなしなので、音それ自体が大きい!

日本に観光にきた英語圏の人たちが、電車やバスの中で大声で話しているのを聞いたことがありませんか?

あれ、彼らは大声で話していなくて、通常の音量で話しているのです。でも喉が開いているので、大きく通る声になっているんですよね。

そんな発生の仕方をしている人たちに、普段口先だけで発話している日本人が「ボソボソ」と話したところで、それは発音が悪いのではなく単に聞こえていないのです!

しかも、恥ずかしそうにおずおずと話すと、余計に声が小さくなってしまって、もっと聞こえない。なので、THが難しい、RとLが使い分かられない、という前に、思いきって大きな声で言うと、実は9割がたこれで通じます。

確かに、日本語にはない発音が英語には幾つかあるので、きちんと発音を覚えようとすると大変ですが、まあ、英語というものはネイティブじゃない人が話す割合が多い言語でもあるので、発音になんだかクセがあるのは日本人だけではないのです。

RとLを区別しない言語も日本語以外にもたくさんあるのです。なので、英会話のコツとして、とにかく「ちょっと大きな声で言ってみる」ことを心がけるだけで「通じる英語」になると思いますよ。